お客様と共に、すべての製品に新たな価値を創造する
2005年の設立以来、ドンドゥオン射出成形・金型有限会社は、金型加工およびプラスチック部品製造分野において堅固な基盤を築くべく、たゆまぬ努力を続けてまいりました。常に高精度かつ最適化された製造プロセスにより、卓越した品質の製品をお届けすることをお約束しています。
20年以上にわたる継続的な努力の結果、当社は数々の目覚ましい成果を収め、印刷、医療、電子、自動車など多岐にわたる業界の厳しい要求を持つ顧客を着実に獲得してまいりました。現在では、年間200セット以上の金型と1億点を超える製品を提供し、パートナーに持続的な価値をお届けしています。
私たちは常に、製造コストを最適化しながら、製品の品質と耐久性を確保するための技術研究と改良に注力しています。そして何よりも、顧客との長期的かつ緊密な協力関係の力を信じ、共に成長していくことを大切にしています。
また、人材への投資にも力を入れており、すべての従業員が平等に学び、成長し、会社と共にキャリアを築ける環境づくりに努めています。
私たちは、信頼できる優れた品質の製品をお届けすることをお約束するとともに、お客様の長期的な発展のパートナーとして、これからも共に歩んでいくことを心より願っております。
ズオン・ヴァン・ドン
プラスチック部品製造部長
安定した品質と高精度を備えた製品の提供をお約束します。
01
お客様に対して
スマートで正確、迅速な技術製品およびソリューションを安定的に提供します。
お客様のコスト削減、時間短縮、競争力向上に貢献します。
03
従業員に対して
平等で活気ある職場環境の構築に努め、
すべての個人が学び、成長し、自らの価値を証明する機会を持てるようにします。
02
パートナーに対して
信頼を築き、信用を広め、協力と共に成長する機会を拡大します。
安定的で効率的かつ持続可能な価値を創造し、長期的なパートナーシップを約束します。
04
地域社会に対して
公共事業やCSR活動に積極的に貢献し、企業が根ざし発展する地域において、
持続可能で文明的かつ緑豊かな生活環境の構築に寄与します。
活動方針
プロフェッショナル – 正確 – 効率
品質方針
01
製品の競争力を確保し、お客様の要求により的確に応えるよう努めます。
02
常にお客様の声に耳を傾け、ご意見を取り入れ、品質マネジメントシステムを継続的に改善し、最高水準の品質を備えた製品の提供を目指します。
03
サービス品質の維持・向上に努め、自社製品の品質についてお客様に対し最終的な責任を負います。
品質目標
01
契約でお客様と合意したとおり、正確かつ十分な製品を期限内に納入します。
02
100%の製品・サービスがお客様の要求を満たすこと。
03
すべての不適合を迅速かつ的確に是正し、完全に解決すること。
04
工程内の不良品発生率を0.5%未満に抑えること。
会社情報(かいしゃじょうほう)
会社名 | ドン・ズオン プラスチック&金型有限会社 |
業種 | プラスチック部品および金型の製造 |
設立 | 2005年 |
代表者 | ダン・クアン・フェー(代表取締役) |
所在地 | フンイエン省 ヴァンラム郡 タンクアン工業団地 |
電話番号 | 0221 3791 036 |
投資資本 | 2.000.000 USD |
従業員数 | 500名 |
関連会社 | ドン・ズオン プラスチック&機械製造有限会社2 ドン・ズオン 金型有限会社 |
主な取引先 | BROTHER INDUSTRIES, LTD.、KYOCERA DOCUMENT SOLUTIONS INC.、 FUJIFILM VIETNAM COMPANY LIMITED、 TOTO ASIA OCEANIA PTE. LTD. ほか |
取引銀行 | Vietcombank、BIDV、VietinBank |
発展の歩み
2005 | ハイタイン有限会社 設立
|
2014 | ドン・ズオン プラスチック&機械有限会社 設立
|
2017 | ドン・ズオン有限会社 設立
|
2020 | 社名を「ドン・ズオン プラスチック&金型有限会社」へ変更
|
2024 | 社名を「ドン・ズオン プラスチック&金型有限会社」へ変更
|
グループ会社
2018 | キンヒ機械会社を買収し、「ドン・ズオン プラスチック&機械製造有限会社2」へ社名変更
|
2020 | スギテック有限会社を買収し、「ドン・ズオン 金型有限会社」へ社名変更
|
「信頼がブランドを築き、価値が信念を生む」という理念のもと、ドン・ズオン プラスチック&金型有限会社は、事業の効率性と社会的責任を両立させた持続可能な発展を目指し、以下の2つの指針に基づいてCSRを実践しています。
人間の価値を尊重し、人間味あふれる職場づくり
私たちは、人こそが持続的成長の基盤であると捉え、すべての従業員に対して尊重と平等の機会を提供することを重視しています。差別のない前向きな職場環境の中で、協力・創造・自律・相互信頼の精神を大切にしています。また、専門性を高めるための研修やキャリア形成支援にも注力し、従業員一人ひとりが自身の可能性を最大限に発揮できるようにし、企業の成長とともに歩んでいける環境を整えています。
消防・救助業務訓練
会社の従業員への贈り物贈呈
地域社会との連携と貢献
社会的責任を果たす企業として、当社は事業展開する地域社会との絆と共有、そして積極的な貢献を重視しています。私たちは、教育支援、福祉活動、慈善事業への参加を通じて地域の持続的な発展を後押ししており、特に旧正月や自然災害、感染症の発生時などには、迅速かつ温かい支援を行っています。すべての対外的活動は、「傾聴・連携・共に発展」という精神に基づき、地域と共に長期的な持続可能な未来を築いていきます。
「フンイエン省内の仮設住宅・老朽住宅の解消に向けた共同支援プログラム」に5,000万ベトナムドンを支援
「フンイエン省内の仮設住宅・老朽住宅の解消に向けた共同支援プログラム」に5,000万ベトナムドンを支援
フンイエン省ヴァンラム郡における新型コロナウイルス感染症対策活動に対して、2億ベトナムドンを支援
教育支援方針
プロジェクト「未来への一歩」
未来への一歩」プロジェクトは、ドン・ズオン プラスチック&金型有限会社が2024年から2030年の期間にわたり実施する、長期的かつ情熱を込めたCSR(企業の社会的責任)戦略の一環です。本プロジェクトは、困難な状況にありながらも学び続けようと努力する生徒たちを支援し、学習への意欲を高めることを目的としています。プロジェクトでは、毎年の奨学金支給による経済的負担の軽減だけでなく、教育機関への教材・設備の寄贈を通じて、地域における教育の質の向上にも貢献しています。支援対象は、地域内の各学年に属する生徒の中で、逆境を乗り越える精神と向上心を持つ若者たちです。ドン・ズオンは、長期的な視点と持続的な支援の精神をもって、本プロジェクトに取り組んでおり、今日の一つひとつの奨学金が、将来にわたってたくましく、自信と夢に満ちた若い世代の飛躍の礎になると信じています。
タン・クアン小学校の新型コロナウイルス感染症対策基金へ寄付。
タン・クアン小学校の奨学基金へ寄付。
環境方針
実効的な行動でグリーン意識を広げる
社会的責任の精神と持続可能な発展の方向性に基づき、インドシナプラスチック金型有限会社は、すべての製造・事業活動において環境保護方針を真摯に実行することを約束します。私たちは、環境に関する法令を完全に遵守するとともに、資源の有効活用、技術革新、エネルギー消費の削減を通じて、汚染の原因となる影響を主体的に防止しています。
当社は、体系的な環境マネジメントシステムの構築に注力し、全従業員に対して環境責任に関する定期的な教育と意識向上を実施しています。実際の取り組みとしては、生産エリアにおける衛生の維持、地域と連携した定期的な廃棄物収集、そして社内広報を通じた「グリーンライフ」文化の推進が挙げられます。ドン・ズオンは、環境に優しいプロセスへの改善に努め、経済成長と生態系保護の調和を目指しています。私たちは、今日の小さな行動が、未来の健やかな生活環境を築く一助になると信じています。
屋根上に314kWの太陽光発電システムを設置し、電力使用に伴うCO₂排出量を削減。